User:Furcht968/draft: 5L 2s(ダイアトニック)
↖ 4L 1s | ↑ 5L 1s | 6L 1s ↗ |
← 4L 2s | 5L 2s | 6L 2s → |
↙ 4L 3s | ↓ 5L 3s | 6L 3s ↘ |
┌╥╥╥┬╥╥┬┐ │║║║│║║││ │││││││││ └┴┴┴┴┴┴┴┘
sLLsLLL
5L 2sとは、所謂ダイアトニックと言い、5つの全音と2つ半音の合計7つの音程を有し、1オクターヴをピリオドとするMOS(対称モーメント)音階である。この音階は、685.714¢から720¢、あるいは480¢から514.286¢までのジェネレーターを用いて作られる。
一般的に長調(メジャー・スケール、あるいはイオニアン・スケール)に於ける全全半全全全半と表記されるこの5つの全音と2の全音から成る西洋音楽にて良く親しまれるパターンに於いては、LLsLLLsと一般化された表記が用いられ、全音・半音それぞれの音程(Lとsと表記)は整数音程の大きさを表し、異なる平均律を生み出す。これらの音程比は、ダイアトニック・スケールの音程の高さに影響し、異なる調律に対応する。
この音階が頻繁に用いられる代表的な音律としては、12平均律上のダイアトニック・スケール、ピタゴラス音律上のダイアトニック・スケール、そしてミーントーン(中全音律)による音階が存在する。
名前
TAMNAMSはこの音階に対して、音律に囚われない名称としてダイアトニックと提案している。ダイアトニックとは一般的に5つの全音と2つの半音を持つ音階の事を指す。TAMNAMSとこのWikiの全音階パターンを記した記事では、ダイアトニックと言う用語は5L 2sの事のみを指す。
表記
音程
音程は最も良く知られる記譜法と同じである為、長・短による長短音程と完全・減・増の完全音程からなる。
音程 | 詳細な音程 | 大きさ(昇順) |
---|---|---|
一度(ユニゾン) | 完全一度 | 0 |
二度 | 短二度 | s |
長二度 | L | |
三度 | 短三度 | L+s |
長三度 | 2L | |
四度 | 完全四度 | 2L+s |
増四度 | 3L | |
五度 | 減五度 | 2L+2s |
完全五度 | 3L+s | |
六度 | 短六度 | 3L+2s |
長六度 | 4L+s | |
七度 | 短七度 | 4L+2s |
長七度 | 5L+s | |
八度(オクターヴ) | 完全八度 | 5L+2s |
音名
これも最も良く知られる記譜法と同じである。従って以下の通り。
英語音名 : C, C#/Db, D, D#/Eb, E, F, F#/Gb, G, G#/Ab, A, A#/Bb, B, C
日本語音名: ハ, 纓ハ/変二, ニ, 纓二/変ホ, ホ, ヘ, 纓へ/変ト, ト, 纓ト/変イ, イ, 纓イ/変ロ, ロ, ハ
理論
音律の解釈
5L 2sにはRank2による音律の解釈がいくつか存在する。
調律範囲
簡易チューニング
Parasoftなチューニング
Hyposoftなチューニング
Hypohardなチューニング
Minihardなチューニング
Quasihardなチューニング
Parahard, Ultrahardなチューニング
旋法
ダイアトニックの旋法では、西洋クラシック以来の楽典による標準的な名称が存在する。
UDP | パターン | 名称 |
---|---|---|
6|0 | LLLsLLs | リディアン |
5|1 | LLsLLLs | イオニアン(長調, メジャースケール) |
4|2 | LLsLLsL | ミクソリディアン |
3|3 | LsLLLsL | ドリアン |
2|4 | LsLLsLL | エオリアン(短調, マイナースケール) |
1|5 | sLLLsLL | フリジアン |
0|6 | sLLsLLL | ロクリアン |
各旋法には以下の音階のディグリーを持ち、特定の音程を半音ずつ上下させる事により得られる。
モード | 音階のディグリー(Key: C上) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UDP | パターン | 1度 | 2度 | 3度 | 4度 | 5度 | 6度 | 7度 |
6|0 | LLLsLLs | 完全(C) | 長(D) | 長(E) | 増(F#) | 完全(G) | 長(A) | 長(B) |
5|1 | LLsLLLs | 完全(C) | 長(D) | 長(E) | 完全(F) | 完全(G) | 長(A) | 長(B) |
4|2 | LLsLLsL | 完全(C) | 長(D) | 長(E) | 完全(F) | 完全(G) | 長(A) | 短(Bb) |
3|3 | LLsLLsL | 完全(C) | 長(D) | 短(Eb) | 完全(F) | 完全(G) | 長(A) | 短(Bb) |
2|4 | LsLLsLL | 完全(C) | 長(D) | 短(Eb) | 完全(F) | 完全(G) | 短(Ab) | 短(Bb) |
1|5 | sLLLsLL | 完全(C) | 短(Db) | 短(Eb) | 完全(F) | 完全(G) | 短(Ab) | 短(Bb) |
0|6 | sLLsLLL | 完全(C) | 短(Db) | 短(Eb) | 完全(F) | 減(Gb) | 短(Ab) | 短(Bb) |
音階
サブセット及びスーパーセットの音階
5L 2sはサブセットとして所謂ペンタトニックスケール・ヨナ抜き音階を有する2L 3sを親の音階として持ち、また、スーパーセットとして以下2つの通りの音階を子の音階として持つ。
MODMOSスケール及びMuddleスケール
「5L 2s MODMOSes」または「5L 2s Muddles」を参照
Scalaファイル
- Meantone7 - 19平均律あるいは31平均律の調律
- Nestoria7 - 171平均律の調律
- Pythagorean7 - ピタゴラス音律の調律
- Garibaldi7 - 94平均律の調律
- Cotoneum7 - 217平均律の調律
- Pepperoni7 - 271平均律の調律
- Supra7 - 56平均律の調律
- Archy7 - 472平均律の調律
音階一覧
音程\等分数 | セント単位のジェネレーター | 比率 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
明 | 暗 | 全音半音比(L:s) | 硬度 | ||
4\7 | 685.714 | 514.286 | 1:1 | 1 | 平坦化された5L 2s |
27/47 | 689.362 | 510.638 | 7:6 | 1.167 | |
23\40 | 690 | 510 | 7:6 | 1.2 | |
42\73 | 690.411 | 509.589 | 11:9 | 1.222 | |
19\33 | 690.909 | 509.091 | 5:4 | 1.25 | |
53\92 | 691.304 | 508.696 | 14:11 | 1.273 | |
34\59 | 691.525 | 508.475 | 9:7 | 1.286 | |
49\85 | 691.765 | 508.235 | 13:10 | 1.3 | |
15\26 | 692.308 | 507.692 | 4:3 | 1.333 | Supersoftな5L 2s |