User:Furcht968/draft: 5L 2s(ダイアトニック): Difference between revisions

Furcht968 (talk | contribs)
Furcht968 (talk | contribs)
Line 9: Line 9:
== 名前 ==
== 名前 ==
TAMNAMSはこの音階に対して、音律に囚われない名称としてダイアトニックと提案している。ダイアトニックとは一般的に5つの全音と2つの半音を持つ音階の事を指す。TAMNAMSとこのWikiの全音階パターンを記した記事では、ダイアトニックと言う用語は5L 2sの事のみを指す。
TAMNAMSはこの音階に対して、音律に囚われない名称としてダイアトニックと提案している。ダイアトニックとは一般的に5つの全音と2つの半音を持つ音階の事を指す。TAMNAMSとこのWikiの全音階パターンを記した記事では、ダイアトニックと言う用語は5L 2sの事のみを指す。
ダイアトニックと言う用語は、テトラコルドや純正音程を用いた音律を用いて作られるような、2つ以上の大きさの全音階を持つ音階を指す事もある。Zarlino、Blackdie、Diasemなど、この通りのダイアトニックに似た音階は、RTTに基づく哲学の場合「ディテンパード・ダイアトニック・スケール(Detemperd Diatonic Scale)」、もしくはRTTに囚われない哲学の場合「ディレギュラライズド・ダイアトニック・スケール(Deregularized Diatonic Scale)」と呼ばれる。ダイアトニック風やダイアトニック系という用語も、文脈に応じて、この通りの音階を指す為に用いられる。
== 表記 ==
== 表記 ==
=== 音程 ===
=== 音程 ===